2012年08月30日
富士山こどもの国オートキャンプ場 2
続きです.....
富士山こどもの国はキャンプ場利用者は1日分の入場料で滞在日分利用できます。
なので、2泊3日の私たちは5人でたった1000円
(乳幼児1人は無料)で3日分遊べたことになりました!←(注)これは無料で入れる「富士山こどもの国クラブ」に入会した時の料金です。入場料が半額になるので、こどもの国に出かけられる時には事前に入会、おすすめデス
富士山こどもの国は「水の国」「草原の国」などいろいろな場所があって、かな~り広い!
滞在中お天気はずっと快晴
で、とにかく日差しがものすごかったので、「水の国」ばかりに行ってました~


「水の国」にはじゃぶ池や滑り台などいろいろあるけれど、なんと!ここのカヌーは無料で利用できます!
滞在中何度カヌーに乗ったことか.....。
これ、ほんと楽しいですよ~
いかだを作るのもあって、子供たちがざぶんざぶんとひっくり返ってびちゃびちゃになってました(きっと水深はかなり浅いのかな
)

撤収当日も晴れ
前の日の夜はまた満天の星空~
。ほんとにこんなに星が見えるなんて感動!帰ってきて思わず星座の本を買っちゃいました。

ここはとっても楽しめるキャンプ場なんじゃないかな
あ、書き忘れたけど、ゴミは、生ゴミ以外はお持ち帰りです
こどもの国自体、ゴミはお持ち帰りとなってました。それはそれで、自分でゴミは減らさなきゃ~!と心がけるしいいんじゃないかな、と思います(生ゴミまで持ち帰りとなるとちょっとキツイけど)
トイレ(数は少ないかな)や炊事場もとてもきれいでした。
ただ、炊事場は、生ゴミのカスをそのままにされている方もいて、マナーの問題ですけど、ちょっとな..と思いました。自分のゴミはもちろん片付けますけど他の方の生ゴミのカスを片付けるのはなんだかヤだな~
(もちろん片付けたけど)と思うので、それぞれがちゃんと片付けられたらいいのになと思います
那須、富士山と、夏休みキャンプは大成功です
あ~、またキャンプ行きたくなってきた~
(ヘキサタープの張り方/向きが全然うまくいかなかったので、次回再チャレンジです
)

にほんブログ村
富士山こどもの国はキャンプ場利用者は1日分の入場料で滞在日分利用できます。
なので、2泊3日の私たちは5人でたった1000円


富士山こどもの国は「水の国」「草原の国」などいろいろな場所があって、かな~り広い!
滞在中お天気はずっと快晴

「水の国」にはじゃぶ池や滑り台などいろいろあるけれど、なんと!ここのカヌーは無料で利用できます!
滞在中何度カヌーに乗ったことか.....。
これ、ほんと楽しいですよ~

いかだを作るのもあって、子供たちがざぶんざぶんとひっくり返ってびちゃびちゃになってました(きっと水深はかなり浅いのかな

撤収当日も晴れ

前の日の夜はまた満天の星空~

ここはとっても楽しめるキャンプ場なんじゃないかな

あ、書き忘れたけど、ゴミは、生ゴミ以外はお持ち帰りです

こどもの国自体、ゴミはお持ち帰りとなってました。それはそれで、自分でゴミは減らさなきゃ~!と心がけるしいいんじゃないかな、と思います(生ゴミまで持ち帰りとなるとちょっとキツイけど)
トイレ(数は少ないかな)や炊事場もとてもきれいでした。
ただ、炊事場は、生ゴミのカスをそのままにされている方もいて、マナーの問題ですけど、ちょっとな..と思いました。自分のゴミはもちろん片付けますけど他の方の生ゴミのカスを片付けるのはなんだかヤだな~


那須、富士山と、夏休みキャンプは大成功です

あ~、またキャンプ行きたくなってきた~

(ヘキサタープの張り方/向きが全然うまくいかなかったので、次回再チャレンジです


にほんブログ村
Posted by こぶた at
09:11
│Comments(4)
2012年08月29日
富士山こどもの国オートキャンプ場 1
先週末にかけて2泊3日で出かけてきた 富士山こどもの国オートキャンプ場レポです。
全日快晴
で最高に楽しいキャンプとなりました!
富士山こどもの国のオートキャンプ場は場外にあり、場内にある他のパオやキャンプ場(こちらはリヤカーで荷物を運ぶ)とはだいぶ離れたところにありました。リヤカーで行くにはキャンプ場はかなり遠いので、とくに小さいお子さんのいる方はやはりオートキャンプ場をおすすめします

場所によっては前にある林で富士山を望めないサイトもありますがちょっと歩くとすぐに富士山が

サイトは他の方のレポにもあったとおり、車停めスペースとテントスペースに段差があります。
これ、狭い~
です。ただ、サイトの横は空き地だったので、張り綱は場外にはみ出しちゃいました。
それと、なんといってもペグがささりにくい!打とうと思った場所にうまくささらなくて、何度も打ち直しました。
うちはアメドとヘキサ(今回デビュー
)だったので段差もまぁ大丈夫だったけど、これでアメドとメッシュエッグだったらきつかったかな....。
初めてのタープ設営で、もうパパと大モメして立てては崩し、立てては崩し...の繰り返し
う~ん、日差しとかあんまり考えてなくて何回もやり直ししちゃいました....。う~んもっと経験値あげてサクっと設営できるようになりたいです。
この日は先にサファリパークに行ってきました。
朝は最寄りのICに6時前に入り(平日なので早朝割引利用
)すいすい走って9時の開園と同時に入園。サファリバスに乗りました!

サファリバスは初めてだったんだけど、ガイド(運転手さん?)のお話がとてもためになってよかったです。
お肉を直接ライオンにあげたり...すごいことですよね!!
ただ、朝早くからバタバタ用意してたパパ&ママは途中からウトウトしてしまいました...。車のガタガタというのがとっても眠気を誘ってしまって...。どうもサファリパークって草食動物あたりでいつも気持ちよく眠くなってしまいます...。子供たちはなんで??って不思議がりますが..。みなさんはどうですか?
その後も大好きなウサギとふれあったり、子供たちはどこまでも元気でした!
で、話は戻りますが、キャンプ場。

溶岩が周りにたくさんあって、子供たちはそこで遊びまわってました。あ、ケガには要注意!転ぶとたぶんかなりイタイです...。他のお友達とヤッホーって言い合ったりまったりと話し込んだり、なんだかほほえましかったです。
夜はビーフシチューを食べてコインシャワー(受付のある草原の家、というところにあります。ただし21時まで!)ですませ、星空鑑賞。星がたくさん!ありすぎて、うちあたりではよく見えるカシオペアとかそういうメジャーなものが発見しづらいくらい。流れ星や天の川もみれました
それではまたその2へ続きます...。

にほんブログ村
全日快晴

富士山こどもの国のオートキャンプ場は場外にあり、場内にある他のパオやキャンプ場(こちらはリヤカーで荷物を運ぶ)とはだいぶ離れたところにありました。リヤカーで行くにはキャンプ場はかなり遠いので、とくに小さいお子さんのいる方はやはりオートキャンプ場をおすすめします

場所によっては前にある林で富士山を望めないサイトもありますがちょっと歩くとすぐに富士山が

サイトは他の方のレポにもあったとおり、車停めスペースとテントスペースに段差があります。
これ、狭い~

それと、なんといってもペグがささりにくい!打とうと思った場所にうまくささらなくて、何度も打ち直しました。
うちはアメドとヘキサ(今回デビュー

初めてのタープ設営で、もうパパと大モメして立てては崩し、立てては崩し...の繰り返し

う~ん、日差しとかあんまり考えてなくて何回もやり直ししちゃいました....。う~んもっと経験値あげてサクっと設営できるようになりたいです。
この日は先にサファリパークに行ってきました。
朝は最寄りのICに6時前に入り(平日なので早朝割引利用

サファリバスは初めてだったんだけど、ガイド(運転手さん?)のお話がとてもためになってよかったです。
お肉を直接ライオンにあげたり...すごいことですよね!!
ただ、朝早くからバタバタ用意してたパパ&ママは途中からウトウトしてしまいました...。車のガタガタというのがとっても眠気を誘ってしまって...。どうもサファリパークって草食動物あたりでいつも気持ちよく眠くなってしまいます...。子供たちはなんで??って不思議がりますが..。みなさんはどうですか?
その後も大好きなウサギとふれあったり、子供たちはどこまでも元気でした!
で、話は戻りますが、キャンプ場。
溶岩が周りにたくさんあって、子供たちはそこで遊びまわってました。あ、ケガには要注意!転ぶとたぶんかなりイタイです...。他のお友達とヤッホーって言い合ったりまったりと話し込んだり、なんだかほほえましかったです。
夜はビーフシチューを食べてコインシャワー(受付のある草原の家、というところにあります。ただし21時まで!)ですませ、星空鑑賞。星がたくさん!ありすぎて、うちあたりではよく見えるカシオペアとかそういうメジャーなものが発見しづらいくらい。流れ星や天の川もみれました

それではまたその2へ続きます...。

にほんブログ村
Posted by こぶた at
08:58
│Comments(2)
2012年08月26日
キャンプアンドキャビンズ那須高原 2
那須2日目から。
快晴です
。
まずは朝から「とうもろこし探検」に。(100円モーニングは激混みで翌日予定)
キャンプ場から20分くらいの畑まで歩いて行きます。
途中こくわがたを拾ったり....。
とうもろこし狩りは子供たちは初めて。
いいなぁ、こういう、うち周辺ではできないようなことを子供達に体験させてあげたかったんだよね

私は今回のキャンプで一番とうもろこし狩りが楽しかったです。
お昼に食べたんだけど、本当においしかった!きっと味ちがうんだろうな、とは思ってたけど予想を上回るおいしさでした~!(あ、まわりぐちゃぐちゃなのは気にしないで
)
)
そのあとクリスタルハンター。
三男がまだママなしでは入れない!というので私も一緒に中へ。
暑かった~
熱気が(??)
とにかく三男のためにいいヤツ(上の子達は必死にざくざく掘っている....)をゲットするためにママは掘る掘る....汗だくです
で、こんなのゲット!

午後は那須岳に出かけ...真っ白でした
山ってすごいわ~、下界は快晴なのに。

夜はおなじみビンゴ、翌日は100円モーニングを楽しみ、あとはゆっくり撤収です。

あ、それと、林間サイトでとてもさわやかだったんだけど、林間の宿命か(?)ケムシがけっこう落ちてきて、子供の背中(Tシャツ)についていたり隣のサイトの女の子もキャ~!って叫んでました。これには参ったんだけど、でもまぁ、仕方ないのかな...。
C&C、子供たちは一番のお気に入りになったみたいです
。
またすぐに行きたい!らしい。
私は、もうちょっとだけゆったりできるほうが好きかな.....。
いろんなイベントに(特にビンゴ!連日やったから
)お金がかかっちゃって、次回行くときはよ~く考えてやらないとまたおサイフが寂しくなっちゃうかも....
でもきっとまた来年来ちゃいそうです
那須から帰って一日休んで、今度は富士山のふもとに突撃です~!
続く

にほんブログ村
快晴です

まずは朝から「とうもろこし探検」に。(100円モーニングは激混みで翌日予定)
キャンプ場から20分くらいの畑まで歩いて行きます。
途中こくわがたを拾ったり....。
とうもろこし狩りは子供たちは初めて。
いいなぁ、こういう、うち周辺ではできないようなことを子供達に体験させてあげたかったんだよね

私は今回のキャンプで一番とうもろこし狩りが楽しかったです。
お昼に食べたんだけど、本当においしかった!きっと味ちがうんだろうな、とは思ってたけど予想を上回るおいしさでした~!(あ、まわりぐちゃぐちゃなのは気にしないで

そのあとクリスタルハンター。
三男がまだママなしでは入れない!というので私も一緒に中へ。
暑かった~


とにかく三男のためにいいヤツ(上の子達は必死にざくざく掘っている....)をゲットするためにママは掘る掘る....汗だくです

で、こんなのゲット!
午後は那須岳に出かけ...真っ白でした

山ってすごいわ~、下界は快晴なのに。
夜はおなじみビンゴ、翌日は100円モーニングを楽しみ、あとはゆっくり撤収です。
あ、それと、林間サイトでとてもさわやかだったんだけど、林間の宿命か(?)ケムシがけっこう落ちてきて、子供の背中(Tシャツ)についていたり隣のサイトの女の子もキャ~!って叫んでました。これには参ったんだけど、でもまぁ、仕方ないのかな...。
C&C、子供たちは一番のお気に入りになったみたいです

またすぐに行きたい!らしい。
私は、もうちょっとだけゆったりできるほうが好きかな.....。
いろんなイベントに(特にビンゴ!連日やったから


でもきっとまた来年来ちゃいそうです

那須から帰って一日休んで、今度は富士山のふもとに突撃です~!
続く


にほんブログ村
Posted by こぶた at
07:33
│Comments(4)
2012年08月23日
キャンプアンドキャビンズ那須高原 1
7/19~、2泊3日でキャンプ&キャビンズに行ってきました。
ブロガーさん達のレポートと、HPの楽しそうなところから、とても楽しみにしてました(だいぶ前に予約したし
)
今までデイキャンプと、1泊しかことのない私たちにとって、2泊はゆったりできました!翌日撤収しなくていいということがどれだけ楽かよく分かりました
まぁ、夏休み以外に2泊は無理なんですけどね。
それと、滞在中ず~っと晴天
日差しは強いものの、林間サイトなのでとても快適に涼しくすごせました。
☆1日目
きっと毎日混んでいるんだろうけど、到着した時ちょうどスーパーボールすくいの時間帯でみなのテンションも高く、初訪問の私たちはちょっとドキマギしてしまいました....
ものすごく盛り上がっているなかにど素人が入っていくような感じで.....
11:30~のメキシカンバーガー作りを予約していたので、ちょっと早めに場内に入れてもらえました。メキシカンバーガーはとてもおいしかった!ジュースまでついて、いいお昼ごはんになりました。
C&Cは、ゆったりしたキャンプ場とはちょっと違う、どこかのリゾート地に来たような感じですね!
あまりじゃぶ池の近くだったりだと人が通りまくるので嫌だな..と思ってたのですが、いい感じにある程度じゃぶ池にも近いサイトを指定され、子供たちに目が届きやすくてラッキーでした。
うちの子供たち
のテンションは上がりまくり
、オセロからキーホルダー作りから、スーパーボールすくいまで大忙しでした。
(キーホルダーは滞在中次男なんて3個も作っちゃいました!)

16:00のスーパーボールすくい終了後、夕飯は焼肉と海鮮でささっと済ませて、ビンゴ大会へ。
ビンゴ、シュート~!!と叫びまくって(←子供が)、当たりはしなかったけど盛り上がりました!
人とイベントが多くてちょっとバタバタしてる感はあるものの、子供たちはとっても楽しかったようで、「また来たい~!!」と最終日に車の中で言っていました。私はのんびり~なほうが好きなのですが、子供はやっぱりこういう感じ、大好きなんですね
このあと2日目に続きます...
あ、ちなみに、めいっぱい気をつけていたブヨ、やられちゃいました
しかも、一番気をつかってなるべく足をださないようにしていた私だけが...
なんでですかね..?まったくパパや子供たちは被害に合わず。ま、よかったんだけど。
今日皮膚科行って「これはひどいわ~」と言われ、塗り薬と抗生物質まで飲んでます
(このあとキャンプ第二弾に明日から行くので続きはまた数日後に....。)

にほんブログ村
ブロガーさん達のレポートと、HPの楽しそうなところから、とても楽しみにしてました(だいぶ前に予約したし

今までデイキャンプと、1泊しかことのない私たちにとって、2泊はゆったりできました!翌日撤収しなくていいということがどれだけ楽かよく分かりました

それと、滞在中ず~っと晴天

日差しは強いものの、林間サイトなのでとても快適に涼しくすごせました。
☆1日目
きっと毎日混んでいるんだろうけど、到着した時ちょうどスーパーボールすくいの時間帯でみなのテンションも高く、初訪問の私たちはちょっとドキマギしてしまいました....


11:30~のメキシカンバーガー作りを予約していたので、ちょっと早めに場内に入れてもらえました。メキシカンバーガーはとてもおいしかった!ジュースまでついて、いいお昼ごはんになりました。
C&Cは、ゆったりしたキャンプ場とはちょっと違う、どこかのリゾート地に来たような感じですね!
あまりじゃぶ池の近くだったりだと人が通りまくるので嫌だな..と思ってたのですが、いい感じにある程度じゃぶ池にも近いサイトを指定され、子供たちに目が届きやすくてラッキーでした。
うちの子供たち


(キーホルダーは滞在中次男なんて3個も作っちゃいました!)
16:00のスーパーボールすくい終了後、夕飯は焼肉と海鮮でささっと済ませて、ビンゴ大会へ。
ビンゴ、シュート~!!と叫びまくって(←子供が)、当たりはしなかったけど盛り上がりました!
人とイベントが多くてちょっとバタバタしてる感はあるものの、子供たちはとっても楽しかったようで、「また来たい~!!」と最終日に車の中で言っていました。私はのんびり~なほうが好きなのですが、子供はやっぱりこういう感じ、大好きなんですね

このあと2日目に続きます...
あ、ちなみに、めいっぱい気をつけていたブヨ、やられちゃいました

しかも、一番気をつかってなるべく足をださないようにしていた私だけが...

なんでですかね..?まったくパパや子供たちは被害に合わず。ま、よかったんだけど。
今日皮膚科行って「これはひどいわ~」と言われ、塗り薬と抗生物質まで飲んでます

(このあとキャンプ第二弾に明日から行くので続きはまた数日後に....。)

にほんブログ村
Posted by こぶた at
01:06
│Comments(1)
2012年08月17日
キャンプに向けてのお買いもの
もうすぐキャンプ...ということで、こまごまとしたものを買ってきました。
まずは、ブヨ対策

みなさまおすすめの森林香とハッカ水
と、虫よけのなんだっけ?名前忘れた
これで乗り切れる???.......子供たち、かゆいと掻きむしるから、とにかく虫にやられないように防御、防御!!!
と、今回デビューのキャプテンスタッグの火おこし&火消しつぼ。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 大型火消しつぼ 火起し器セット


ファイアグリルの担当はパパと長男なんだけど、前回うちわで汗だくであおいであおいで....
本人たちはこれでいいよ~、というものの、時間短縮もあるし、購入~
あと、炭の処理に困ってたのでつぼのセットをとこちらにしました。
チャコスタ、コンパクトで魅かれてたけど、消した炭を翌日また使える、というところがいいかなとこちらに。
ちょっとかさばるのかな、とも思うけどどちらにしても火消しつぼ欲しかったしね。
それと、最後に

扇風機~
近くのお店で900円位で売ってました
乾電池入れて使えるやつです。
これないと、やっぱり不安~。週末結構暑そうだし。
あとは荷物を詰め込むだけ??盛り上がってきました
続きを読む
まずは、ブヨ対策

みなさまおすすめの森林香とハッカ水


これで乗り切れる???.......子供たち、かゆいと掻きむしるから、とにかく虫にやられないように防御、防御!!!
と、今回デビューのキャプテンスタッグの火おこし&火消しつぼ。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 大型火消しつぼ 火起し器セット
ファイアグリルの担当はパパと長男なんだけど、前回うちわで汗だくであおいであおいで....

本人たちはこれでいいよ~、というものの、時間短縮もあるし、購入~

あと、炭の処理に困ってたのでつぼのセットをとこちらにしました。
チャコスタ、コンパクトで魅かれてたけど、消した炭を翌日また使える、というところがいいかなとこちらに。
ちょっとかさばるのかな、とも思うけどどちらにしても火消しつぼ欲しかったしね。
それと、最後に
扇風機~

近くのお店で900円位で売ってました

これないと、やっぱり不安~。週末結構暑そうだし。
あとは荷物を詰め込むだけ??盛り上がってきました

Posted by こぶた at
07:28
│Comments(2)
2012年08月15日
ウェルキャンプ
5月の終わりですが、ウェルキャンプにてデイキャンプしてきました。
もしかして混んでたら11時インになるかも...と言われつつも9時に到着したらDゾーンの川沿いを指定されました

「Bゾーンって天然プールがあるんですよね?」って聞いたらまだこの時期はオープンしていないらしい。
結果的にすいているDゾーンでよかったかな。
ちなみにBはこんな感じ。
この時期でもけっこうな日差しで、川の水がとっても冷たくてきもちよかったです。
近くのサイトの男の子とみんなでカエルをつかまえたりして....。魚はいなかったけど。
ところで、この日メッシュエッグの前室を張り上げ(?って言いますか?語句がよく分からない

で、見よう見まねでやってみたんですけど、本とかのイメージだけでやってみたので、
各ポールにロープを1本でやってみちゃいました

これって2本ですよね、そんなの常識か.........

よく1本でポール、立ってたなぁ..........。
しかも、ロープに自在、という発想もなく、ロープをブチブチはさみでカットする始末........

後日スノーピークのお店でお兄さんに聞いてみて、初めて知りました

あんまり近くに他の方がいなくてよかった~


ウェルキャンプ自体は楽しくて、子供が「びちゃびちゃキャンプにいきたい~」って騒いでます。
夏休みから9月あたりは混み方が凄いのですかね?また行ってみたいです。

にほんブログ村
Posted by こぶた at
23:38
│Comments(4)
2012年08月15日
アメニティタープ、買っちゃいました
お店をぶらぶら見てまわって、で、......
あれ?あった~!!

と アメニティータープを思わず購入。
このあいだやまぼうしに行った時、みなさん涼しげにタープの下でお食事されてて、うちも早く欲しいな~って眺めてました。
どこにもなかった(問い合わせしても)のに、いつも行くお店のテントの陰にひっそり一個、ありました

REVOタープと散々迷ったんだけど、出会っちゃったので買っちゃいました!
タープって、どうやって張るんだろ.....
やっとうちにも夏休み、今週末からキャンプ三昧なので、楽しみです

Posted by こぶた at
07:01
│Comments(4)
2012年08月13日
やまぼうし
7/29-30と、やまぼうしオートキャンプ場に行ってきました。
今まで、森のまきばやウェルキャンプなどでデイキャンプはやってきましたが、これが初のお泊りキャンプ(?って言うかな~?)です

とはいっても、子供のサッカーの後でということで、実際に到着したのは16時

とにかくお初なことばかりで、みなさんのテントの間をそろそろ進み....。一番奥に設営です。
うちのテントはメッシュエッグとアメニティドームです(最近スターターセットで買ったばかり)。エッグはデイキャンで何回か設営したので長男と2人でも余裕ですが、アメニティドームは全然上手くいかなかった


途中から私は放棄して、パパと長男にお任せしました。(暑くって.......)
夕方と翌日帰りと2回お風呂は近くの御胎内温泉でゆっくりしました。
翌日はみなさんどんどん撤収されていくなか、うちはだら~とゆっくりさせて頂きました。あ、子供たちは暑い中どこまでもボールを蹴ってます~

やまぼうし、芝もきれいでフリーサイトで、とっても気に入りました。
また、近いうちにおじゃましたいです

(あ、残念なことに富士山は一回も拝めませんでした。でも拝めているような天気だったらもっと暑かったかも.....)
Posted by こぶた at
13:38
│Comments(0)
2012年08月13日
はじめまして
はじめまして。
子供が一緒についてきてくれるうちにキャンプをやってみたい!....
と思いつつ、ずっとほったらかしだったのですが、
突如テント購入後、キャンプにすっかりハマってしまいました。
まるっきりの超初心者なので、みなさまのブログを読みまくって参考にさせて頂いてます
(ありがとうございます....)。
ブログはたま~になるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします
子供が一緒についてきてくれるうちにキャンプをやってみたい!....
と思いつつ、ずっとほったらかしだったのですが、
突如テント購入後、キャンプにすっかりハマってしまいました。
まるっきりの超初心者なので、みなさまのブログを読みまくって参考にさせて頂いてます
(ありがとうございます....)。
ブログはたま~になるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします

Posted by こぶた at
11:53
│Comments(0)