2015年07月30日
夏遠征 戸隠キャンプ場その1

7月三連休の最終日から、我が家恒例の、夏遠征キャンプに行ってきました~!!!
今年のキャンプはというと、戸隠(長野)2泊 & 朝日海岸(富山)2泊 & 足柄(神奈川)2泊、という、なかなかの強行スケジュールです

なぜこうなのかというと、子どもたちに、今年のキャンプはどこへ行きたいかアンケートをとったところ、
①ニンニンジャー(日曜朝やっている戦隊シリーズ)になりたい。
②ヒスイを拾ってみたい
③ホームのキャンプ場にも寄りたい
とのことで、こうなりました

というわけで、まずは戸隠からです~。
20日の朝2時出発。スイスイ走って6時過ぎには長野着。
(子どもたちは寝てましたが)時間あるなら善光寺を見てみたい!とパパがいうのでまずは善光寺へ。


6時台にして、すでにお守りやご朱印を頂けました!!!
さすがにまさか開いてないだろうと思っていただけに、びっくりしたのとうれしいのと。
そこから戸隠へ一気に。7時すぎには鏡池へ到着です。

混雑している時には道路が細くて大変かも。さすがに連休最終日の早朝は空いてました。

まさに、鏡~
さ、お次は「チビッコ忍者村」へ。
9時オープンより早めに、8時半に到着。開くのを待ちます。
今回、この「チビッコ忍者村」と翌日の「からくり屋敷」と、ふたつの忍者スポット?を巡りましたが、「チビッコ忍者村」のほうがお子様向けですかね。




これは三男は怖がって入らなかった。無理矢理入れなくってよかったかも。翌日のからくり屋敷でものすごい怖がってたので。

アスレチックみたいなものから、手裏剣投げや吹き矢など、ほんと楽しいものばかり。
それと、当然ながら忍者の衣装をレンタルして、はりきって遊びました。
(忍者衣装は大人用もありますよ。)
その後、昼過ぎに戸隠キャンプ場へ到着です!!
連休中はきっと激混みだっただろうということで、あえてチェックインを昼過ぎにします。
(フリーサイトは8時半から入れます。)
ほとんど撤収されてるなかを、少し待ってから設営開始です。
実は区画とフリーとどちらにするか迷っていたのですが、5月のアウトドアデイジャパンに行った時に戸隠キャンプ場のブースがあって、その時に「平日だったらフリーがおすすめ!!」と教えてもらってました。
それとチェックイン時に、どこのトイレがきれいで洋式があるかをチェックしてから場所決めをします。
キャンプセンター前のトイレには洋式があり、きれいと言われていたのでその近くに張りましたが、さすがに初日は3連休の最終日で清掃が入る前だったのかな。お世辞にもきれいとは言い難かったです。翌日からはきれいになってたのでよかったです。
一番きれいなのは区画サイトですね。遠いけど。結局ランドリーが区画サイトのシャワールームにしかないと分かり、わりと区画サイトのほうまでお散歩がてら行ってました。



自分のテントから周りを見渡した範囲では、10張りもいなかったと思います。
さすが平日!と思ったら、まだ長野の小学校は夏休み前だったらしく、たしかにどこも少し空いてましたね。
それと、今回お昼は

キャンプ場内にある、「白樺食堂」に行きました。
目の前にもう一軒あるんだけど、なんとなくこちらに......。

初の「戸隠そば」~
なんだけど、もう、史上最長、待たされた
家族みんな、もういいかげん待てないよ~、な嫌な空気が漂ってきてたんだけど。
それが、来たら、やっぱりとってもおいしかったんです!!!
とたんに、やっぱ待っててよかった!の空気に一変(笑)。
サービスでてんぷらがついていたり(この時だけなのかな、いつもなのかな?分かりません)。
煮物もちょこっとついていたりで、どれもこれも美味!
おばちゃんの、「ごめんね~遅くなっちゃって。」のひと言に「いやいやこんなおいしいんだったら全然です~
」と大満足しちゃいました。
翌日はそばうち体験を申し込んでたので行かなかったけど、白樺食堂、またぜひお邪魔したいです。
長くなったので次につづきます
(子どもたちは寝てましたが)時間あるなら善光寺を見てみたい!とパパがいうのでまずは善光寺へ。


6時台にして、すでにお守りやご朱印を頂けました!!!
さすがにまさか開いてないだろうと思っていただけに、びっくりしたのとうれしいのと。
そこから戸隠へ一気に。7時すぎには鏡池へ到着です。

混雑している時には道路が細くて大変かも。さすがに連休最終日の早朝は空いてました。

まさに、鏡~

さ、お次は「チビッコ忍者村」へ。
9時オープンより早めに、8時半に到着。開くのを待ちます。
今回、この「チビッコ忍者村」と翌日の「からくり屋敷」と、ふたつの忍者スポット?を巡りましたが、「チビッコ忍者村」のほうがお子様向けですかね。




これは三男は怖がって入らなかった。無理矢理入れなくってよかったかも。翌日のからくり屋敷でものすごい怖がってたので。

アスレチックみたいなものから、手裏剣投げや吹き矢など、ほんと楽しいものばかり。
それと、当然ながら忍者の衣装をレンタルして、はりきって遊びました。
(忍者衣装は大人用もありますよ。)
その後、昼過ぎに戸隠キャンプ場へ到着です!!
連休中はきっと激混みだっただろうということで、あえてチェックインを昼過ぎにします。
(フリーサイトは8時半から入れます。)
ほとんど撤収されてるなかを、少し待ってから設営開始です。
実は区画とフリーとどちらにするか迷っていたのですが、5月のアウトドアデイジャパンに行った時に戸隠キャンプ場のブースがあって、その時に「平日だったらフリーがおすすめ!!」と教えてもらってました。
それとチェックイン時に、どこのトイレがきれいで洋式があるかをチェックしてから場所決めをします。
キャンプセンター前のトイレには洋式があり、きれいと言われていたのでその近くに張りましたが、さすがに初日は3連休の最終日で清掃が入る前だったのかな。お世辞にもきれいとは言い難かったです。翌日からはきれいになってたのでよかったです。
一番きれいなのは区画サイトですね。遠いけど。結局ランドリーが区画サイトのシャワールームにしかないと分かり、わりと区画サイトのほうまでお散歩がてら行ってました。



自分のテントから周りを見渡した範囲では、10張りもいなかったと思います。
さすが平日!と思ったら、まだ長野の小学校は夏休み前だったらしく、たしかにどこも少し空いてましたね。
それと、今回お昼は

キャンプ場内にある、「白樺食堂」に行きました。
目の前にもう一軒あるんだけど、なんとなくこちらに......。

初の「戸隠そば」~

なんだけど、もう、史上最長、待たされた

家族みんな、もういいかげん待てないよ~、な嫌な空気が漂ってきてたんだけど。
それが、来たら、やっぱりとってもおいしかったんです!!!
とたんに、やっぱ待っててよかった!の空気に一変(笑)。
サービスでてんぷらがついていたり(この時だけなのかな、いつもなのかな?分かりません)。
煮物もちょこっとついていたりで、どれもこれも美味!
おばちゃんの、「ごめんね~遅くなっちゃって。」のひと言に「いやいやこんなおいしいんだったら全然です~

翌日はそばうち体験を申し込んでたので行かなかったけど、白樺食堂、またぜひお邪魔したいです。
長くなったので次につづきます

Posted by こぶた at 19:45│Comments(2)
│ 戸隠キャンプ場
この記事へのコメント
こんにちは〜
ワタシは20日に戸隠キャンプ場を後にして自宅まで物凄い渋滞に巻き込まれ、すっかり疲れきってしまいました…
それにしても、羨ましいキャンプスケジュールですね(笑)
白樺食堂の蕎麦も美味そうですねぇ。
続き楽しみにしてますよー!
ワタシは20日に戸隠キャンプ場を後にして自宅まで物凄い渋滞に巻き込まれ、すっかり疲れきってしまいました…
それにしても、羨ましいキャンプスケジュールですね(笑)
白樺食堂の蕎麦も美味そうですねぇ。
続き楽しみにしてますよー!
Posted by やまP
at 2015年07月31日 13:40

☆やまPさん
そうでしたか、やはり連休最終日は渋滞ですよね....。
ちなみに今回の旅は渋滞知らずでした、すみません(笑)^^
戸隠はお天気も最高だったこともありホントいいキャンプになりました。
お蕎麦...って子どもたち喜ぶのか??と思ってたけども、すごく喜んでましたし。
翌日は奥社とそばうち体験です~、しばしお待ちを♪
そうでしたか、やはり連休最終日は渋滞ですよね....。
ちなみに今回の旅は渋滞知らずでした、すみません(笑)^^
戸隠はお天気も最高だったこともありホントいいキャンプになりました。
お蕎麦...って子どもたち喜ぶのか??と思ってたけども、すごく喜んでましたし。
翌日は奥社とそばうち体験です~、しばしお待ちを♪
Posted by こぶた
at 2015年08月01日 01:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。