2014年09月13日
猪の頭オートキャンプ場 その1

おはようございます。
三連休はお天気(久々に)よさそうですね

こぶた家はというと...、まったくキャンプの予定なし

子どもたちのサッカーその他の用事で終わってしまいそうです。
そして、三男はこの三連休に誕生日を迎えるというのに、上の子たちに振り回されて.....ちょっとかわいそうです

それでは、前回行った「猪の頭オートキャンプ場」レポです~! 続きを読む
2014年09月05日
2014年09月02日
富士山こどもの国オートキャンプ場 その③

富士山こどもの国オートキャンプ場、3日目です。
ず~っと、真っ白&大雨&風だった2日間が過ぎ、3日目の撤収日、
朝、起きてみたら.......周りが初めて見えました


朝4時くらい。
し~ん、としていて、雨音がしない!!と外に出てみたら、うっすら富士山が、やっと、見えた~

2014年09月02日
富士山こどもの国オートキャンプ場 その②

富士山こどもの国オートキャンプ場、2日目です。
翌日は天気予報どおり、雨

今日は朝から近くの「富士サファリパーク」へ。
全日キャンプ場のスタッフさんに、「何時からゲート空いてますか(←キャンプ場の)」と聞いたら「6時から開いてますよ。ただし早くに出る時はお静かに

そこで5時半頃起床。
朝からどしゃぶりの雨です。
「これぜったいそんな混んでないって!!!」
と主張する私に対して、「どうせだったら早く行かなきゃ!」と長男

結局6時20分頃にはキャンプ場を出発~!!
続きを読む
2014年08月26日
富士山こどもの国オートキャンプ場 その①

お盆に2泊3日で「富士山こどもの国オートキャンプ場」へ行ってきました。
パパは仕事なので(家族での夏休み遠征キャンプは7月)母子キャンで。ふだんはそんなに感じないけど、お盆の時期だからか?ちょっとさびしいうちのサイトでした

天気予報では全て快晴~.......だったのに、それがほぼ雨(と霧)のキャンプ。
最終日だけは晴れたけど(写真は最終日の朝のもの)。
キャンプの半分はテントの中?

とりあえずレポいってみます!
続きを読む
2014年08月05日
2014年07月31日
2014年07月29日
2014年07月26日
まずは上高地へ
今年の夏休みは5日間。
メインは上高地と乗鞍で、宿泊先は「奥飛騨温泉郷オートキャンプ場」です。
ほんとは8日間予定だったけど、長男の部活もあってさすがにまずいだろ、と
最初の2泊予定だった「高ソメ」をキャンセルし、まず初日は上高地へ。

続きを読む
メインは上高地と乗鞍で、宿泊先は「奥飛騨温泉郷オートキャンプ場」です。
ほんとは8日間予定だったけど、長男の部活もあってさすがにまずいだろ、と

最初の2泊予定だった「高ソメ」をキャンセルし、まず初日は上高地へ。

続きを読む
2014年07月26日
夏キャンにいってきた
夏休みはじまったばかりだけど、もう今年の夏休みキャンプから帰ってきました。

今年は昨年の北海道と比べて半分の日程の4泊5日。
それでも、中学生になった長男が部活を休んでくれてどうにかとれた日程。
今年は、
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場3泊 と、
とやのさわオートキャンプ場1泊 の、計4泊5日。
奥飛騨に泊まって
上高地と、乗鞍岳登頂 がメインです
。
乗鞍は思ってたより大変だったけど(登山道が大渋滞してて)、でも5歳の3男も元気に登ってくれました。
プラス、初道志
レポは長くなりそうなので、またゆっくりと

今年は昨年の北海道と比べて半分の日程の4泊5日。
それでも、中学生になった長男が部活を休んでくれてどうにかとれた日程。
今年は、
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場3泊 と、
とやのさわオートキャンプ場1泊 の、計4泊5日。
奥飛騨に泊まって
上高地と、乗鞍岳登頂 がメインです

乗鞍は思ってたより大変だったけど(登山道が大渋滞してて)、でも5歳の3男も元気に登ってくれました。
プラス、初道志

レポは長くなりそうなので、またゆっくりと

2014年07月19日
本栖湖でデイカヤック

おはようございます。
ニュースを見て、3連休の渋滞情報を見てたらとっても夏休み気分が上がってきました

早くアップしないとキャンプの用意できないわぁ.....。
(3連休の最終日の夜中出発予定。パパが夏休みなので

というわけでサラっとレポ。
日曜日に、デイキャンで本栖湖へ行ってきました。
続きを読む
2014年07月04日
今頃になって悩む..夏休みキャンプ地
夏休みのキャンプ地、2月位から、「今年は絶対上高地!!」といろいろ計画してたのですが....
ガイドブック買ってスケジュール決めたりして...。
(上高地は標高かなり高そうだし平気そうだけど)自分たちが泊まるキャンプ予定の県で「マイマイガ」のニュースを聞き....。
ちょっと、いやだいぶ悩んでます。いや、ほんと今更なんだけど...(夏休みといっても7月の予定なので

虫に対してそんなにどうにか言わない子供達も、なぜか蛾はギャ~!と怯む

そういえば昨年北海道へキャンプに行った時も、マイマイガのことを気にしてキャンプ地選んだりしたっけ....。
ある程度の虫なら(キャンプだし


せっかく夏休みでデイや1泊じゃないんだからちょっとは遠いところへ行きたいし...。
もしかしたらもしかしたら(嫌だけど)キャンプ予定地を変えることもあるかも.....
(もしこの記事読んで同じ方面で躊躇ったりする方いたらごめんなさい。でもあくまで蛾の嫌いな子のいるうち基準なので...)
ちょっとへこんじゃってるので、夏にこちら方面行かれた方やその他のおすすめ方面やら、なにか前向きなアドバイス頂けたらうれしいです......なんだかんだで大丈夫だったよ、みたいな

2014年07月02日
みなとみらいでシーカヤック体験

家族の誰かに用事があって、デイにもなかなか行けないこの頃。
最近カヤックについての記事が非常~に気になる私は、近場のカヤック体験を探してみなとみらいまでやってきました。
2日前に偶然みつけた、シーカヤック体験です

2014年06月13日
2014年06月08日
2014年05月11日
2014年05月07日
清里...まずは飯盛山へ

GW、長男の部活のスケジュールがはっきりしまいまま予約を取っていたところをキャンセル、またキャンセル......

最終的に(スケジュールが)決まったのがGW直前!
キャンセル待ちを終日狙い、結局予約を取ることができたのは4/30の深夜でした

運良くキャンセルが出たところを即押さえ、行くことになったのは「清里丘の公園オートキャンプ場」

まずはキャンプ場へたどり着くまでの山登りと観光レポです

2014年05月01日
2014年04月17日
グリンヴィラでお花見キャンプ
だいぶブログを放置しておりましたが......
実際まったくキャンプ行けてませんでした
長男が今年から中学生になり、中学生になったらきっと部活でそうそうキャンプには行けないだろう!と入学式直前の土日にグリンヴィラへ行ってきました。

A12のサイトです。
続きを読む
実際まったくキャンプ行けてませんでした

長男が今年から中学生になり、中学生になったらきっと部活でそうそうキャンプには行けないだろう!と入学式直前の土日にグリンヴィラへ行ってきました。

A12のサイトです。
続きを読む